伴走型のサポートでPマークとISMSを同時に認証できました!
投稿日 :

OH MY GOD 株式会社のプロフィール
LINEのAPIを活用したソフトウエア開発をメインに行っており、デジタルスタンプラリーやデジタルクーポンなど様々なサービスを展開しています。
基本的には自社サービスが中心となりますが、一部、受託開発にも取り組んでおります。
創業当時から1年に1〜2個の新サービスに取り組む方針で、今後も新しいサービスを展開することを考えていますし、もちろん既存サービスの拡大も目指しています。
ちなみに、社名の「OH MY GOD」は「なんてことだ!!」という意味がありますよね。
これは、チャレンジする上では成功も失敗もあるが、どんどんやっていこう!と、常にチャレンジする会社でありたいという思いから、この社名となりました。
「人々が楽しめるイノベーションを生み出す」ことが私たちのミッションです。
今回、OH MY GOD 株式会社 代表取締役 藤原様に、どのようにIsoPらぼを活用されているのかをインタビューで詳しくお伺いしました。
課題
1)大手企業との取引の際に、対外的な信頼の証としてPマークやISMS認証が求められることがあり、受注のハードルとなっていた。
成果
1)Pマークに次いでISMSを取得し、組織としてのセキュリティ体制が整った。
2)受注条件に関する不安もなくなり、事業に専念しながら認証を維持している。
目次
1)Pマーク及びISMSの認証を考えた理由
2)業者選定をする際のポイント
3)導入後の成果
4)どの様な企業にIsoPらぼをおすすめできるか
1)Pマーク及びISMSの認証を考えた理由

▼Pマーク認証を考えた理由を詳しく教えてください。
認証取得の1年ほど前に、大手企業からスタンプラリーに関するお仕事のお話をいただいた際、PマークやISMS認証状況の確認がありました。
ベンチャーで小規模であったため、何かしらの認証がないと発注が怖いということがその理由でした。
結果としては、残念ながら失注ということとなりました。かなり大きな仕事で準備にも2か月ほどかけていたので、非常に悔しい思いをしました。
この経験から、今後も同様なケースが発生するであろう、また、会社としてもPマークやISMSを認証する必要があるくらいのレベルに来たのではないかと考え、認証に向けて動き出しました。
2)業者選定をする際のポイント

▼IsoPらぼを知ったきっかけについても教えてください。
LINEのAPIに関するコミュニティーで、先ほどの大手企業との商談失注の話をしたところ「それは藤原さん、1秒でも早くISMS取らなければダメだよ!」とアドバイスをいただいたんです。
そのアドバイスをいただいた方がIsoPらぼさんのサポートを受けているということで、ご紹介をいただきました。
▼導入する前の不安事項はありましたか?
Pマークなどの存在は知っていたものの、詳細(どの程度の負担がかかるかなど)についてはあまり理解ができていませんでした。
当然、これまで認証に携わるようなこともなく、認証に向けて情報不足な状況でしたので、WEBでの検索・情報収集のほか、知り合いなどからも様々な情報やアドバイスをいただきながら準備を進めていました。
▼導入の決め手はありましたか?
知人からの紹介ではありましたが、他社との比較をさせていただきました。
結果として、自分(自社)の負担などを考えるとIsoPらぼさんにお願いする方向で考えていましたが、最後の決め手となったのは、IsoPらぼさんの覚悟と自信を感じられたところでした。
もし万が一認証できなければ費用は返金いただけるという返金制度が設定されており、また、それらのお話をいただく際の熱量に覚悟と自信を感じられ、安心して依頼することができました。
3)IsoPらぼ導入後の成果

▼率直にIsoPらぼに依頼してみた感想を教えてください。
非常に手厚いサポートだと感じています。また、費用も業界では格安の金額で提供いただけていると思っていますので、非常に満足しています。
IsoPらぼさんのサポートにより、自分(自社)の負担は多くないものの、それでもやらなければいけないことが発生します。
今では定期的な打ち合わせなどの際、業務多忙を理由に自社のやるべきことが一部滞るなど、本当に申し訳ない状況です。こんな状況でも、IsoPらぼさんのサポートにより適切に運用できているのは、本当に助かっています。
▼Isopらぼに依頼して具体的にどの様な成果が出ましたか。
無事に認証できたということが一番の成果です!
正直、認証に向けた時間、負担、あらゆるものはイメージでしかなかったのですが、想像以上にスムーズに認証できた印象です。
特に審査においては、審査機関との認識相違などによるちょっとした行き違いがあったのですが、この際もIsoPらぼさんのサポートとアドバイスにより、どうにか穏便に終えることができました。(笑)
▼他社サービスと違うと感じているIsoPらぼのポイントを教えてください。
自分でもWEBで色々と他社の情報を検索してみたところ、大きく分けて、IsoPらぼさんのような伴走型、ガッツリ指導するコンサル型、それとSaaSを導入するといったサービスがあることが分かりました。
IsoPらぼさん以外のサービスは、結局自分がやらなきゃいけないんですよね。
▼認証後もサービスを継続いただいている理由
PマークとISMSの認証による効果は明確にはわかりませんが、認証を目指すきっかけとなったようなことを考えると、まずは認証維持が重要なんだと感じます。
自分(自社が)の場合は、事業で多忙な状況で、IsoPらぼさんのサポートがなく認証を維持することは考えられません。
4)どの様な企業にIsoPらぼをおすすめできるか。
▼どの様な企業にIsoPらぼをおすすめしたいですか?
まず、もうすでに5社以上はご紹介していますよね!(笑)
他社サービスの違いでもお話した部分と似ていますが、自分(自社)でガツガツできる方はIsoPらぼさんでなくていいと思います。
私のように自分(自社)でやることが面倒だったり、負担と感じる方は、IsoPらぼさんにサポート受けながら認証されることをおススメします。
これって、ダイエットと一緒のように思うんです。意志が強い人は自分でやれば良いし、意思が弱い人はサポートを受けながら結果(認証)にコミットしてもらった方が良いですよね。
OH MY GOD 株式会社の公式サイトは>>こちら<<