• とにかく早く取得したい
  • 社内の負担は少なく、効率よく取得したい
  • 出来るだけ費用を抑えて取得したい
  • 何から手を付けてよいか分からない
  • 審査や申請が近づいてきたが準備する時間がない
  • 担当者が辞めてしまって分かる人がいない
  • 担当者を変えたいが引き継ぎの時間がない
  • 審査のためだけのムダな仕事だと感じている
IsoPらぼの3つの特長
圧倒的低価格
月額

3.5

万円~
コンサルタントは直接雇用と認定パートナーのみ。認定パートナーからは中間マージンを頂いておりません。WIN-WIN-WINを実現している当社の強みです。
スピード認証
最短

4

ヶ月認証
当社のKPIは認証スピードです。認定パートナーは当社の価値観に賛同いただける事が条件になっています。スピード対応も追加料金は頂いておりません。
作業まで支援

2

3

スピードを重視されるお客様に作業負担は掛けられません。ヒアリングと現場確認をもとに、一緒に手を動かします。口だけのコンサルタントではありません。
"Isoらぼ"と"他社"を比較してみた
IsoPらぼ(当社) A社
(運用代行業者)
B社
(コンサルティング業者)
価格 3.5万円/月 4万円/月 20万円/月
交通費 1都3県は無料
※一部エリアは除く
別途必要 別途必要
スピード対応
(基本プラン込み)

(追加料金発生)
×
(対応不可)
認証までの期間 4ヶ月~6ヶ月 6ヶ月~8ヶ月 8ヶ月~12か月
担当者 支援実績200社以上確約 経験・実績はバラつき有 審査員経験者や大企業OBなど
担当変更 なし あり なし
審査立ち合い あり
(Pマークはなし)
あり
(Pマークはなし)
なし
作業負担
※スマホの場合は横スクロールで比較表を確認できます。

本当によくある「失敗でありがち」な
ISO新規取得・運用の仕方とは?
CASE
01
価格だけで作業代行業者を選んだA社
A社は初めての認証取得取得にあたり、一番安かった取得・運用代行業者と契約しました。負担なく審査までたどり着きましたが、審査では審査員から辛辣なコメントが相次ぎます。
「規程が全然実務と合ってませんね。」「再審査が必要かもしれません。」
肩身の狭い思いをしながら何とか再審査は免れたものの、規程の全文見直しに近い対応が必要になりました。対応期限までの2週間は休日返上で対応し、どうにか審査はクリアすることが出来ました。

【ポイント】
御社の担当として来る人はどんな人ですか?
取得・運用代行業者の中には、社会経験に乏しい若手社員や、本業で食えない個人事業主などを「コンサルタント」として出してくる会社が存在します。社会経験や規格知識が不十分であるため、このケースのような事例が発生します。

【対策】
1.契約前に担当者の「経歴」「支援実績」を具体的に確認しましょう。
2.担当者の変更がないか確認しましょう。
(変更前提だと変更後どんな人が来るか担保できません)
CASE
02
格安プランの落とし穴
B社ではコンサル会社を利用してISO9001と14001を取得しました。1年目は高額でしたが手厚いサポートを受け、2年目は格安のメール・チャット相談のみのプランを契約しました。しかし2年目、ISO関連はどの部門でも後回し、、、。さすがに不安になったISO担当者はコンサル会社に電話相談しました。
「別料金になりますが、運用定着のご支援も出来ますよ!」

【ポイント】
メール・チャット相談が格安なのは訳がある。
メール・チャット・電話相談などの格安のプランがあったとしても、困った時のサポートは別料金です。現実には、取得の翌年は規程や運用の見直しが複数発生します。取得後2~3年はご支援が必要になることを想定して計画した方が、結果的に費用・作業負担ともに抑えることが出来る傾向があります。

【対策】
1.取得後も2~3年はご支援が必要になると想定してプランしましょう。
2.1を前提に、ISOは必要最小限のルールからスタートしましょう。
ご依頼からの流れ
追加費用はありませんか?
追加費用はありません。
交通費も含め、月額3.5万円のサービスです。内容を充実させるオプションはご用意していますが、必要なものは基本プランに含まれています。オプションはお客様の要望に応じてご提案いたしますので、ご安心ください。
審査立ち合い出来るんですか?
審査の立ち合いも可能です。
審査の議事録もお任せください。
認定パートナーって何?
当社と価値観共有が出来ているパートナーです。100社以上の支援実績を前提に、スピード・コミュニケーション力・ドキュメント作成力が一定水準以上あると評価できる場合、認定パートナーとして協力関係を構築させていただいております。
丸投げということですか?
丸投げではありません。定期打ち合わせの中で、お客様の状況をお聞きしたうえで、一緒に進めていくイメージです。「丸投げ」にありがちな、実態と合わないルール作成や虚偽の記録作成などは行いません。
ずっと同じ人が担当してくれますか?
原則、担当者の変更はございません。担当者が変わると、業務等について、再度ヒアリングが必要になります。お客様のお手間を増やし、運用の停滞につながる恐れがあるため、担当者の変更は行っていません。
打合せの頻度、時間はどのくらい必要ですか?
新規認証の場合、ご契約から認証までの4~6か月の中で、7~8回を想定しています。更新の場合は審査時期や運用状況によって変わりますが、追加費用を頂くことはありません。(オプションをご希望の場合は除く)
打合せ時間は1回2時間です。